こんにちは、なすびです。
本日はRoselia×RAISE A SUILEN合同オンラインライブ「Rausch und/and Craziness -interlude-」を自宅で視聴しておりました。
今週は月曜日から金曜日にかけて毎日「8thライブの映像」公開されていたおかげもあってか、いい状態でオンラインライブを視聴できた気がします。
個人としては感想を書くまでがライブということで、今回もいつものようにセットリストを振り返りつつ感想を綴っていこうと思ます。
※ネタバレが含まれていますので、アーカイブ配信をご覧になっていない方はご注意ください。
目次
- 「Rausch und/and Craziness -interlude-」セットリスト
- 【バンドリ史上初!】無観客オンラインライブ!
- 巧みなカメラワークと背景映像による臨場感がすごい!!
- 【体力がやべー奴ら?】RASはいつも通りノンストップでの演奏
- 【NOFのスキル?】視聴者の姿が見える『心の目』が開眼!
- 曲ごとの感想:「EXPOSE ‘Burn out!!!’」「劣等上等」「FIRE BIRD
」「陽だまり&軌跡」などなど
ということで、まずは本日のセットリストからどうぞ。
「Rausch und/and Craziness -interlude-」セットリスト
『RAISE A SUILEN』
- EXPOSE ‘Burn out!!!’
- HELL! or HELL?
- A DECLARATION OF ×××
- インスト1(メンバー)
- UNSTOPPABLE
- Takin' my Heart
- Beautiful Birthday
- 劣等上等〈New!〉
- !NVADE SHOW!
- Soul Soldier
- インスト2
- DRIVE US CRAZY
↓
『Roselia』
- FIRE BIRD
- Neo − Aspect
- Avant-garde HISTORY
- シャルル〈New!〉
- Roselia Special メドレー:Ringing Bloom → 陽だまりロードナイト → Determination Symphony
- 軌跡
- 約束
- R
- Break your desire
- Song I am.
↓
「Rausch und/and Craziness -interlude-」インタビュー映像(レイチェルさん、相羽あいなさん)
↓
『アンコール Roselia × RAISE A SUILEN』
- R・I・O・T
- BLACK SHOUT
曲数は全22曲ということで昨年のラウクレと同様でございますが、濃密さで考えたら昨年を大幅に上回ったライブだったのではないかと思います。
特にRASさんは昨年のラウクレと比べると演奏曲全てがオリジナル楽曲やカバー曲での構成。なんなら「Saclet World」「Invicible Fighter」といったオリジナル楽曲が残っているくらい、この1年で曲数が増えてるのは非常に感慨深いですね。
またRoseliaさんも初披露のカバー曲「シャルル」や『Einheit(アインハイト)』の時のようにオリジナル曲によるスペシャルメドレーを披露してくれました。持ち曲が多い分、こういったメドレーにしてたくさんの曲数を演奏してくれるのは嬉しいですね。個人的にはRoseliaの中で一番好きなラウクレの衣装を改めて拝めたがも嬉しかった〜。
それにしても両バンドのセトリを眺めてみると、締めの3曲にかけてはかなりアツい展開でしたね〜。
- !NVADE SHOW!→Soul Soldier→DRIVE US CRAZY
- R → Break your desire → Song I am.
全体的な感想
ここではライブの音響や演出、MCや幕間映像などライブ全体的な感想をまとめていきます。
【バンドリ史上初!】無観客オンラインライブ!
今回の「Rausch und/and Craziness -interlude-」はバンドリ初のオンラインライブ!ということで、自宅でのiPadでの視聴という形。自分は「U-Next」での視聴だったんですが、特に映像は固まることなく快適に視聴ができましたし、初めての利用だと600円引きになるのは嬉しいポイントでした。
また無観客ということもあり通常のライブやビューイングなど異なるポイントは多々あったものの、開始直前に流れてるBGMのドキドキ感は現地やライブビューイングと変わりませんね〜。
巧みなカメラワークと背景映像による臨場感がすごい!!
個人的にオンラインライブですごいと感じたのが、カメラワークや背景映像のこだわりのほか、無観客ならではライブ演出でした。
具体的には、
- 演奏してる時の後ろ姿、頭上からの映像など普段見られない角度からのキャストさんを見ることができた
- 「Takin' my Heart」ではあえて映像ぼかしたり、「R」や「DRIVE US CRAZY」の5人の分割画面がそのまま写し出される
- 「軌跡」ではRoseliaのメンバー5人が円になり、向かい合っての演奏
- 背景の映像がいつも以上にこだわってる気がした
という感じ。リアルと比べて劣ってしまう臨場感などは工夫してカバーしたり、リアルではできない演出をしてたりと私たちを楽しませてくれました。
カメラワークなんかは「!NVADE SHOW!のMV」をイメージしてもらえるとわかりやすいと思うんですが、キャストさんのアップはもちろんのこと「カメラ何台使ってんだろう、、、」って思うくらい様々な角度からの映像が収録。
そのおかげで、派手なパフォーマンスをするRASメンバーの姿をしっかりと捉えてましたし、逆にライブビューイングじゃ見られない角度からの演奏動画とか楽しむことができました。(れおちゃんのキーボードにたくさんバンドリのシール貼ってあるのとかすごくよく見えた笑)
またバンドの転換も0秒なのでRASさんが終わったら、即Roseliaさんが舞台上に君臨してるのも格好よかったです、、、、。背景の映像なんかもすごく綺麗だったので、普通のライブでも使って欲しいくらいでした。(個人的には『約束』の背景が好きでした)
【体力がやべー奴ら?】RASはいつも通りノンストップでの演奏
RASさんのライブでは今回も楽器を弾いてない時間がほとんどないノンストップでの演奏。MCの代わりにやるインストでは毎回テンションが上がるんですが、やっぱりりこぴんさんの背面ギターがいつみても圧巻ですね。
それにしてもただえさえ激しい曲調を連続でやってるのに、ヘドバンやツーステップといったパフォーマンスをして、休憩がなしに演奏できるって、良い意味でやべーですよね。(*¯ㅿ¯*;)
【NOFのスキル?】視聴者の姿が見える『心の目』が開眼!
RASとは打って変わって、ロゼリアのMCではのんちゃんを筆頭に『心の目』を披露。ロゼリアの皆さんにはどうやら画面越しにライブを視聴してるバンドリーマーの姿が見えているらいしく、我々がどんな格好でライブを視聴しているのか?が手に取るようにわかるようです。
ロゼリアの皆さん曰く、
- ライブTシャツを着てる人
- パジャマを着てる人
- クリスマスの格好をしてる人
- お正月の格好をしてる人
- 水着を着てる人
が見えたんだそう。ちなみに後半の3つはくどはるさんなので、信憑性はほぼゼロといったところでしょうか(笑)
ちなみに『心の目』は元ネタとかあるんですかね?シンプルにのんちゃんワールドに巻き込まれただけとかじゃないですよね?笑
曲ごとの感想
ここからは個人的に気になった曲ごとの感想になります。ここで触れていない曲ももちろん最高なので、ご安心ください。
⚡️EXPOSE ‘Burn out!!!’
「登場のBGMはエクスポなの良いね!さて一曲目はなんだ!」って思ったら、
そのまま「EXPOSE ‘Burn out!!!’」なの!?
そんなの1曲目からテンションが上がりすぎて燃え尽きてしまう!って思うくらい好きな曲なので、もう開幕からニヤニヤが止まりませんでした。そこから「HELL! or HELL?」いくのもヤベすぎだー!!
個人的にはレイチェルさんの『SHOW TIME!!⤵︎』の言い方がCD音源と違って好きです。
⚡️A DECLARATION OF ×××
夏芽さんが上着脱いで本気モード。前半はクールな表情で叩いてるんですが、2番Bメロの「支配するEye contact〜♪(ドコドコドコドコ)」のところから楽しそうに叩くギャップが素敵です。
サビの「3.2.1ジャンプ!!」も安定の楽しさですな〜。
⚡️Beautiful birthday
れおちゃんのピアノが始まり、「なんの曲の繋ぎなんだろう」と思ったらレイチェルさんからこの一言。
大切な仲間のために作った曲です、、、
Beautiful birthday
oh、、、、(泣)
特に「地獄なんて構わない」の裏で「oh、oh」を楽しそうに歌うつむつむがとても印象的でございました。また間奏ではつむつむ→れおちゃん→りこぴんさんの流れでソロ回しパフォーマンスも見ていて胸熱でした。
⚡️劣等上等
今日のライブも新曲を軽く期待してたんですが、まさかボカロの曲を演奏してくれるとは、、、。というのもボカロ曲って人が演奏することを前提として作られてないことが多いので、難易度がかなり高めなんですよね。
実際にあいあいさんもインタビューで「シャルルは大変だった」とおっしゃってましたが、バンドリってすごくレベルが高いことに挑戦していて改めてすごいなと思いました。
もちろんRASさんはプロとして演奏経験が豊富な方が多いということで流石の安定感。この曲も2月のライブで「ダッダッダ!」「パッパッパ!」と盛り上がったらすごく楽しいそうですね〜。
🔥FIRE BIRD
RASさんの演奏が終わって「幕間映像あるのかな〜」とか考えてたら、すでにステージにはロゼリアの姿が、、、。白い煙に包まれるなかで聴こえた第一声は
空がどんな〜、高くても、
という歌い出し。
まさかの一曲目から『FIRE BIRD』!?!?
演奏中はいつものように火は噴き出してるし、背景の映像もいつもと違って太陽の表面みたいな映像が流れてて、スタジオが真っ赤。そこに映えるようなカメラワークが合わさり、『FIRE BIRD』推しの私としてたまらない演出と化しておりました。鳥肌立ちすぎて、火の鳥になりそう。🔥🦅
個人的には両バンド1曲目から1番好きな曲をぶつけられたのも、かなり胸アツな展開でございました。
🔥Avant-garde HISTORY
この曲はイントロから掴みがバッチリというか、かっこいいというか、もう神曲です。(語彙力)ベースは2番サビ前のスラップが最高にカッコイイ。
アバギャは『Einheit(アインハイト)』で初披露の曲でしたが、その時に比べてより安定感が出てきた印象を持ちました。特にドラムのめぐちいさんと、ゆっきーが楽しいそうにアイコンタクトを取って、リズムキープしてたシーンが微笑ましかったですね。
🔥陽だまりロードナイト&軌跡
この2曲は5thライブを思い出したり、リアルRoseliaの歴史を感じたりと、何かとエモくなってしまいます。
『軌跡』は5人が向き合って演奏するというオンラインライブならでは演出でメンバー同士の暖かみを感じましたし、『陽だまり』のラストではあいあいさんがゆっきーさんの方をしっかり向いて「感謝を」というフレーズを歌ってたのがもう、、、、。
🔥約束
『Einheit(アインハイト)』の時はちょっとした事情からラスサビ前の『約束だよ!』にソーシャルディスタンスが出来ていたものの、今回はしっかり手の平を合わせて約束できてましたね〜、よかった、、(泣)
また間奏ではくどはるさんの力強いギターソロからのウインク頂きました、本当にありがとうございました。ฅ(*°ω°*ฅ)
まとめ
アンコールでは昨年のラウクレ同様に『R・I・O・T』と『BLACK SHOUT』コラボ演奏で前哨戦とは思えない圧巻なライブになりましたが、同時に「ラウクレ2はこんなもんじゃないぞ!」という強い気持ちも感じました。
2月のライブではいったいどんなことをしてくれるのが楽しみすぎますが、個人的には1月に発売の新曲や今回やらなかった幕間映像にも期待してます!!
演者の皆様、スタッフの皆様、本日は楽しい時間をありがとうございました!!( *¯ ꒳¯*)